香川・宇多津・丸亀で
口臭治療をするなら
お口の不快な臭いが気になり、人間関係や仕事でお悩みの方も少なくありません。
口臭の問題はデリケートな内容のため「悩んでいるけれど相談するのが恥ずかしい」とお考えの方や、きちんとした治療方法があることを知らない方も多いのではないでしょうか。
口臭治療とは、お口から不快な臭いを発している要因を検査し、その検査結果をもとに適切な処置を行って口臭を改善する治療のことを指します。
口臭にはさまざまな原因がありますが、当院ではお口の細菌が原因の口臭に特化した治療を行っています。研修を受けた専門のカウンセラー(トリートメントコーディネーター)を全院で導入しているため、小さなお悩みもお気軽にご相談ください。
こんな症状が出ていませんか?
口臭の原因
人に相談しにくいお口の不快な臭いの原因は、お口の中にある細菌によって食べかすなどが分解・発酵される過程で発生するガスによるものがほとんどです。
口臭の元になるガスには、
おもに次のような種類があります。
- ■メチルメルカプタン
(腐った玉ねぎのような臭い) - ■硫化水素
(腐ったたまごのような臭い) - ■ジメチルサルファイド
(腐ったキャベツのような臭い)
当院では、
このような病的口臭の原因である
細菌に特化した口臭治療を
行っています。
また、口臭はだ液が減っているときも発生しやすく、朝起きたタイミングや食事前、緊張しているとき、ストレスが強いとき、ホルモンバランスが変化したときなどに発生しやすくなります。
誰しも感じることのある軽度な口臭は生理的口臭といい、歯磨きや水分補給などでだ液量を増やすと改善されるため、特別な治療は必要ありません。
口臭と歯周病との関係
歯周病は歯を失う原因の上位を占める疾患で、症状が進行すると特有の口臭を放つようになります。歯周病の原因である歯垢(プラーク)や歯石が溜まっていたり、炎症が進んで膿がでたりすることが原因です。
歯周ポケットに溜まった汚れを取り除くことで炎症が治まると、次第に口臭も改善されていくでしょう。
また、セルフケアでのデンタルフロスやデンタルリンスの活用は、歯周病による口臭の改善にも有効です。
当院では、歯周病の治療や予防と並行して口臭治療が受けられるよう、定期健診やクリーニングに口臭治療を追加することができます。
FEATURE
ごうだ歯科の
口臭治療の特徴
-
1
定期健診に
追加可能で
通いやすい -
2
所要時間は
10~20分と短く
負担が少ない -
3
位相差顕微鏡で
細菌の有無や
活動性を確認 -
4
ナノバブルオゾン水で
隅々まで
しっかり除菌
当院の口臭治療は、通常の定期健診に追加でき、所要時間は10~20分ほどと少ない負担で治療をはじめられます。定期健診では口臭の要因となりうるお口の汚れや歯周病の予防も行うため、総合的な口臭治療が可能です。
また、口臭治療の前後には位相差顕微鏡で細菌の有無や活動性をしっかり確認しています。実際の効果を目で確認することで、治療のモチベーション維持にもつながるのではないでしょうか。
さらに、ナノバブルにオゾン水を閉じ込めた高濃度のオゾン水を歯茎に注入し、隅々までしっかり除菌します。高い除菌効果があり身体や環境にもやさしいお水を使用し、耐久菌を作ることなく歯周病による口臭も予防します。
口臭治療の流れ
-
STEP
1カウンセリング、各種検査まずはカウンセリングやお電話で口臭に関するお悩みをお聞かせください。レントゲンなどを活用した精密検査、歯周病検査などを行ったのち、治療方針について詳しくご説明いたします。
-
STEP
2顕微鏡検査(1回目)口臭治療では、位相差顕微鏡でお口の中にある細菌(微生物)の有無や活動性を調べます。必要に応じて患者さまと一緒に実際に細菌を映像で確認し、お口の現状を把握していただきます。
-
STEP
3ナノバブルオゾン注入(1回目)ナノバブルにオゾン水を閉じ込めた高濃度のオゾン水を歯茎の中に注入します。細菌検査でカンジタ菌や線状細菌が多く検出された場合、ナノバブルオゾン水にファンキゾンを1ml(少ない方は0.5ml)追加します。
-
STEP
4舌の洗浄舌が乾燥している、舌苔がある場合は、ファンキゾンの原液を塗布して少し待ちます。舌の状態が良い場合はナノバブルオゾン水を舌に垂らし、超音波スケーラーで舌を洗浄します。
-
STEP
5スケーリング超音波やハンドスケーラーで歯に付着している歯石を取り除きます。歯周病は口臭の原因にもなるため、しっかりと汚れを取り除いて歯周病や口臭を予防します。
-
STEP
6ナノバブルオゾン注入(2回目)ナノバブルオゾン水を再度注入し、念入りに細菌を消毒・除菌します。
-
STEP
7HMTジェルの塗布口臭予防効果の高いヒノキチオールが高濃度に配合された、HMTジェルを歯茎・頬粘膜・舌に塗り込みます。その後、デンタルフロスやポリッシングで歯を丁寧に磨きあげ、汚れの再付着を予防します。
-
STEP
8顕微鏡検査(2回目)再度、位相差顕微鏡で細菌が減少したかどうかを確認します。
-
STEP
9治療前後の状態確認最後に治療前後の状態を一緒に確認し、今後の治療についてご説明します。必要に応じて治療を継続し、口臭を改善していきましょう。
治療後のお手入れ
口臭はその日の体調によって強くなることもあり、治療後のお手入れを怠っていると再発してしまいます。しかし、専門的な治療を受けたあとにケアを続けることで、口臭をコントロールできるようになります。
口臭治療後は毎日の歯磨きやデンタルフロス、舌ブラシなどを活用したケアを丁寧に行い、定期的に歯科医院でのメンテナンスも受けるようにしましょう。
セルフケアで取り切れない汚れが蓄積すると、口臭が再発してしまいます。汚れの蓄積は虫歯や歯周病などのトラブルを招く原因にもなるため、お口の中を清潔に保つよう意識しましょう。
ごうだ歯科の口臭治療の
費用・回数
初回料金 | 1,650円(税込) |
---|---|
2回目以降 | 3,300円(税込) |
※口臭治療は保険診療外の治療です。
※定期健診などの一般歯科診療費は別途ご負担いただきます。
治療にかかわる注意事項
口臭治療を受ける場合は、正確なデータを測るために下記項目をお守りください。
- ● 当日のマウスウォッシュは控える
- ● 前日に臭いの強い料理を食べない
- ● できるだけ普段通りの生活を続ける
次のような特徴の方は、口臭治療で使用する薬剤による影響が懸念されるため
治療をお断りすることがあります。
- ● 妊娠中、妊娠の可能性のある方、腎臓疾患のある方(ファンキゾン禁忌)
- ● ヒノキアレルギーの方(HMTジェル禁忌)
- ● 18歳未満の方
口臭治療へのよくある質問
- 口臭は歯科医院で治せますか?
- はい、お口の臭いは歯科医院で改善できます。
その他にも、不具合のある詰め物・被せ物の治療や、むし歯・歯周病の治療、クリーニングを行うことで改善することもあります。お口の臭いが気になる方は、お気軽にご相談ください。 - 歯磨きをしても口が臭いのはなぜ?
- お口の中で細菌が繁殖したり、汚れが溜まっていることが考えられます。
歯をしっかり磨くだけでなく、舌を掃除したり殺菌成分が配合されたうがい薬で口をゆすぐことで、歯磨き後の臭いが減少するでしょう。 - 口臭治療の期間はどれくらいですか?
- 期間には個人差があります。
口臭は自分が感じているものと、他人が感じているものの程度が異なります。しっかり細菌の活動を抑えられていても、自臭症(過剰に口臭を気にしている状態)になっている場合もあるため、歯科医師とよく相談しながら治療を進めていきましょう。 - 自分の口臭はどのようにして分かりますか?
- 舌の上や歯と歯茎の溝部分などのだ液に臭いがあれば、口臭が強い可能性があります。
だ液に臭いがある状態では、乾燥するとより強い臭いを放つようになります。受診するか迷った方は、一度セルフチェックをしてみてください。 - 口頭で口臭の相談をするのが恥ずかしいのですが、どうすればいいですか?
- お電話でのご相談や、当院の公式LINEをご活用ください。
周りの人に口臭の相談に訪れていることを知られたくない方は、事前にお電話でのご相談や当院の公式LINEよりテキストによるご相談が可能です。詳しい検査は来院していただくことになりますが、気になることがあればお気軽にご相談ください。